カカオの健康効果をプロテインで!

チョコレートを食べると幸せ気分になる理由
疲れた時、甘いものが欲しくなりますね。
疲労回復には甘いものより「クエン酸」。
つまり酸っぱいものが効果的。
分かっていても・・・。
特にストレスで、心が疲れた時、チョコレートが欲しくなりませんか?
体は、正直。
チョコレートには、心を癒すにぴったりの成分が含まれているんです。
それが興奮・高揚感につながる物質「フェニルエチルアミン」。
恋をすると分泌量が増すと言われる物質です。
どんよりと沈んだ心が、気付薬としてフェニルエチルアミンを含むチョコレートを欲してしまうのかもしれません。
カカオ・ポリフェノール
チョコレートの原材料「カカオ」には実に多くの有効成分が含まれています。
その一つが、「カカオ・ポリフェノール」。
抗酸化物質であるポリフェノールは、アンチエイジングの秘薬。
カカオに含まれるポリフェノールの量は、驚異的。
ポリフェノールを多く含むことで有名な赤ワインでさえ、足元にも及びません。
テオブロミン
カカオは、もともとは王侯貴族の食べ物だったとか、薬として珍重されていたと言われています。
そう言われるだけあって、パワーは絶大。
カカオに含まれる「テオブロミン」も、そうしたカカオパワーを象徴する成分の一つです。
テオブロミンは、大脳を刺激して集中力や記憶力、思考力を高めたり、気力をUPさせる効果が期待されるそうです。
一方で、自律神経を調節する作用もあるため、緊張を和らげてリラックス効果も期待できます。
大切な仕事や勉強中に食べる一粒のチョコレートが、絶大な効果を発揮するかもしれませんね。
食べるならダークチョコレート
チョコレートが健康に良いと言っても、どんなチョコレートでも良いわけではありません。
近年流行の高カカオのチョコレートをチョイスしましょう!
甘いチョコレートは、有効成分の宝庫であるカカオよりも、砂糖や乳脂肪分を多く含みます。
砂糖や乳脂肪分は、肥満や肌荒れの原因にも。
甘いスイーツとしてチョコを食べるというよりも、
毎日のサプリ気分で、高カカオのダークチョコレートを食べるというのも良いかも。
カカオエキスを含むプロテイン
カカオの有効成分をエキスとして抽出した原料を配合したのが、「ソライナ・プロテイン[ダーク・チョコレート味]」。
風味としてダーク・チョコレート味がつけてあるだけでなく、
ダークチョコレートの有効成分をぎゅっと閉じ込めたプロテインなのです。
フレーバーだけチョコレートという製品はよくありますが、チョコレート=カカオの有効成分を閉じ込めたのが「ソライナ・プロテイン[ダーク・チョコレート味]」。
糖質オフのスイーツ作りにも重宝します!
ソライナ・プロテインのブラウニーは、わたしの定番。
カカオ好きは、ぜひチェックして見てください!